股関節の不調はないですか?
こんにちは(^^
整体サロン縁jointの中山です!
最近、「股関節がなんか重だるい」「なんか詰まる感じがする」などのお悩みはないですか?
もしかすると周囲の筋肉の状態が深く関わっているかもしれません。
今日は股関節に関わり主な筋肉についてお伝えしていきます!
【股関節を支える主な筋肉】
・腸腰筋:腰椎から骨盤を通って太ももの内側に付着するインナーマッスル。足を上げる時に関わる代表的な筋肉です。
座りっぱなしの生活でかたくなりやすく、股関節の動きを制限する原因にもなります。
・中殿筋:お尻の横にある筋肉で骨盤の安定に重要な役割をもちます。
歩行時、片脚を上げた時に骨盤が傾かない様に支えている筋肉。
弱くなると股関節に過剰な負担がかかり違和感や痛みにつながります。
・大殿筋:お尻の大きな筋肉で股関節を伸ばす、立ち上がる、階段を上がるなどの動作に関与する。
ここが硬くなると股関節の可動域が狭くなり、他の部位に負担がかかることもある。
・内転筋群:太ももの内側にある筋群で足を閉じる、支える動作に関わります。骨盤の前傾、後傾に影響しやすく股関節の位置バランスに大きく影響します。
【不調の原因は使いすぎよりも使わなさすぎ?】
筋肉は動かさなければ柔軟性を失い、関節の動きにブレーキをかける存在になります。
特に現代はデスクワークやスマホの使用などで同じ姿勢が続き、腸腰筋や殿筋が固まりやすくなります。結果、立ち上がる時や歩き始めに股関節が詰まる感じや引っかかるような感覚が出てきます。
【まとめ】
股関節の不調は年齢とともに悪化しやすくなります。何か不調を感じたら早めにケア、メンテナンスをすることをオススメします。
整体/京都市/烏丸/河原町/骨格矯正/骨盤矯正/もみほぐし/足つぼ/小顔矯正/ストレッチ/運動/肩こり/腰痛/姿勢/自律神経/むくみ/股関節/眼精疲労/頭痛/フットケア/頭蓋骨調整/ヘッドスパ/股関節痛/肩甲骨はがし/2名同時施術可能/清潔感/リンパマッサージ/筋膜はがし
【整体サロン 縁joint】
住所:京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室
電話:075-746-2509
営業時間:11時~21時(19時以降は完全予約制 当日予約受付〇)
定休日:木曜日+他
アクセス:阪急烏丸駅:徒歩約3分 地下鉄四条駅:徒歩約3分 京阪祇園四条駅:徒歩約10分
Instagram:@enjoint.2022
公式LINE:@958rrmrd
0コメント