ビタミン不足が招く身体の不調とは?

こんにちは(^^

整体サロン縁jointの中山です!

整体に通われている方は多いと思います。身体の外からのアプローチはしているけど身体の内側からのアプローチは忘れていませんか?

今回は、整体師の視点から「ビタミンの重要性」「体の内側からアプローチ」についてお話しします。

【ビタミンの基本と役割】

ビタミンは体の調子を整える潤滑油のような存在です。

例えば、エネルギーを作り出すのを助けたり、免疫力を高めたり、筋肉の疲れを回復させるなど、私たちの体に欠かせない役割を果たしています。

【代表的なビタミンの役割を一部紹介】

ビタミンB群:疲労回復を助け、エネルギー代謝を促す

ビタミンC:ストレス緩和、免疫力アップ

ビタミンD:骨を丈夫にし、筋肉の働きをサポート

ビタミン不足が引き起こす体の不調

忙しい社会人に多いのが、ビタミン不足による慢性的な不調です。

コンビニ食や外食が多いと、つい野菜や果物が不足しがちです。

【こんな不調はありませんか?】

慢性的な肩こり・腰痛

疲れが取れない

風邪をひきやすい

肌荒れしやすい

これらの不調は、整体で体をほぐすことも大切ですが同時にビタミン不足を補うことでより改善しやすくなります。

整体で整う体、食事で維持する体

整体は硬くなった筋肉をほぐしたり、骨格を正しい位置に戻したりすることで血流を良くし、自然治癒力を高めます。

しかし、せっかく体を整えても栄養が不足していては筋肉や内臓がうまく機能しません。体の外側を整えるのが整体、内側を整えるのが食事です。

この両方を意識することで、不調を繰り返さない体を作ることができます。

無理に完璧を目指す必要はありません。

「ちょっとだけプラス」を意識するだけで身体の調子は変わっていきます。

【まとめ】

整体に通って体を整えるのはとても大切です。

でも、身体を作るのは毎日の食事です。

整体と食事の両方から身体をケアして、疲れにくく元気で快適な身体を一緒に目指しましょう!


【整体サロン 縁joint】

住所:京都市中京区八百屋町538-1日宝堺町錦ビル3階1号室

電話:075-746-2509

営業時間:11時~21時(19時以降は完全予約制 当日予約受付〇)

定休日:木曜日+他

アクセス:阪急烏丸駅:徒歩約3分  地下鉄四条駅:徒歩約3分 京阪祇園四条駅:徒歩約10分

Instagram:@enjoint.2022

公式LINE:@958rrm

整体サロン 縁joint

0コメント

  • 1000 / 1000